2010年11月21日

充実のJAPANTEXとなりました。

こんにちは。カーテンショップ[Tassels]担当コモリです。

11月17~19日、東京ビックサイトにて、インテリア業界を代表する企業が集う国際産業見本市『JAPANTEX』が開催されました。

行ってきましたJAPANTEX。それも2日連チャンで通い。

充実のJAPANTEXとなりました。


初日は、とにかく見て回る日。広い会場に出店している全てのブースを見て回ろう!と気合いを入れていきました。
そのためか、全てのブースを見れました。余裕で。悲しいことに。

年々見本市、イベント自体の規模が縮小されていて、残念なことに、寂しい展示会となってしまいました。
他の業種と同じく、低迷しているインテリア業界ですが、小売専門店の有志のみなさんで、このJAPANTEXを盛り上げようと、今話題?のtwitterにて、情報交換していました。これもいまいちだったかな?

しいて、楽しかったこと。個人的にはこれを言い訳に念願の「iPhon4」を買ってしまったこと。めでたしめでたし。

ブラインド大手メーカー「ニチベイ」さんで、恒例の「おせんべい」を大量にもらってきたこと。
充実のJAPANTEXとなりました。充実のJAPANTEXとなりました。
今年はピンクのせんべいもありました。「ECOMADO」君と「ECOMADONA」さんでした。

後半は同時開催のジャパンホームショーへ。建築建設業界の見本市です。こちらはものすごい盛況!
時間の関係で、自分はただ1社へ突撃。メガソフトさんへ。CADのメーカーさん。講習会もよかったです。


2日目は、インテリア協会の勉強会にどっぷり1日。
充実のJAPANTEXとなりました。

これからの専門店の方向性などの経営的お勉強が1時間目。カーテン屋はこれからリフォームとクリーニングに活路だそうです。

2時間目。店舗作りの側面からの「障害ある方から見た色彩」。色盲の方の見ている色、お年寄りの方が見ている色、まさに自分たちの見ている世界とは、見ている世界が違います。「赤」が「赤」ではないんですね。「青」は「黒っぽく」見えるそうで、カーテンなど「色」を扱う私などは、今迄考えられなかった。まさに視野が狭かったんですね。

3時間目は、インターネットを使った宣伝、顧客作りの概略。HPにブログにツイッター、mixiなど。すぐに頭がパンクしました。

4時間目はJALのCAの先生から接客の際のコミュニケーション・マナー研修。新社会人の忘れていたことを思い出させてくれた感じ。

終了後、こんなの頂きました。
充実のJAPANTEXとなりました。


今後にしっかり生かしていきたいです。自分にとっては、充実のJAPANTEXとなりました。
カーテン屋として、より一層がんばります!応援してね。


家具のハセガワはこちら。
http://hasekagu.com/

ご来店お待ちしております。

***********************************************************
(株)家具のハセガワ
 
 [インテリア館 家具のハセガワ]
  定休:水曜日 午前10:00~午後7:00
  静岡県三島市富田町12-27
  Tel:055-972-2311/Fax:972-2314
  http://hasekagu.com
  E-mail:kagu2311@cronos.ocn.ne.jp

 [住まいる事業部]
  インテリア・リフォームチーム
   1窓1万円均一オーダーカーテンショップ[Tassels]
  法人・コントラクトチーム
 [介護福祉器具レンタル事業部]
E-mail:tassels@me.com
***********************************************************
にほんブログ村 インテリアブログ カーテン・ブラインドへ
にほんブログ村

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村
↑こっちも押してください。励みになります。



同じカテゴリー(日記)の記事画像
中学校の事務室にて。アルミブラインド取付工事。
初めまして、そして、お久しぶりです。
閉店セール、いよいよファイナルクリアランス!
オススメ工務店様の完成見学会紹介!
積水ハウス様&家具のハセガワ、コラボin御殿場
♫住まいの参観日〜♫
同じカテゴリー(日記)の記事
 中学校の事務室にて。アルミブラインド取付工事。 (2019-10-01 22:21)
 初めまして、そして、お久しぶりです。 (2017-10-29 16:30)
 閉店セール、いよいよファイナルクリアランス! (2015-05-23 10:01)
 オススメ工務店様の完成見学会紹介! (2014-05-10 09:13)
 積水ハウス様&家具のハセガワ、コラボin御殿場 (2014-05-10 08:57)
 明日あさって、キラメッセ沼津で、住まいフェスタってのが、あるらしいよ。 (2014-01-10 16:23)

Posted by tassels at 13:00│Comments(1)日記
この記事へのコメント
 建設業界は超が付き厳しい状況です。(+_+) 建築現場監督してます。先週の日曜日にこの季節まっさかりの紅葉を見て写真を多く撮って来ました:(コレが紅葉狩りと言うそうですね?今回知りました。)いつもの"おもしろ写真"は少なく最後に1枚ですが、主に紅葉狩り写真ですが、多く撮ったんで厳選しました。「伊豆観光MAPと箱根の紅葉情報写真」「出かける前の地域猫:桃ちゃんにあいさつ」「前妻とよく行った修善寺 虹の郷 紅葉まつりのパンフ」「伊豆長岡の湯らっくす公園の足湯写真」「伊豆長岡在住の前カノのバツイチ子育て事情写真」「達磨山(だるまやま)高原レストハウスから撮った絶景な富士山写真」「虹の郷でも撮影された”メイちゃんの執事”と水嶋ヒロと榮倉奈々と佐藤健のサイン写真」「フラフープする幼女と「ローマの休日」でオードリー・ヘプバーンが手を入れた"真実の口”写真」「紅葉狩りの多くの写真」「日本に伝わった最初の蒸気機関車はペリーが黒船で持ってきた模型写真」「押し花作品展示中の写真」「虹の郷ロゴは味の素ロゴにそっくり」です。面白かったら幸いです。よかったら遊びに来て心を癒してご覧下さい。<m(__)m>  トラックバックをさせて戴きたく思っております。<m(__)m>
Posted by 智太郎 at 2010年12月01日 19:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
充実のJAPANTEXとなりました。
    コメント(1)