ブラインドの修理スタッフからのお願い。

tassels

2010年11月10日 10:53

おはようございます。カーテンショップ[Tassels]担当コモリです。

本日は、休業日を返上して、お客様のブラインドの修理を朝から行っております。

ブラインドを上下させるための、「昇降コード」と呼ばれる紐が切れかかっているための交換作業です。




ひとえに操作などの「取り扱い」の問題で、このコードが切れることがあります。



左の紐が正規の新品の昇降コード。右の紐が摩耗して、ほつれて、切れかかって、細い芯の部分だけ残った昇降コード。まだ完全に切れていないので、修理も比較的簡単にできますが、完全に切れてしまうと、それはもう「一大事」です。
新品に買い替えていただいた方が・・・・、って話になります。

ブラインドの昇降に違和感があったら、「ひっかかった感じ」が少しでもあれば、紐がほつれていないか、確認してください。




無事に終わりました。今から取り付けに伺います。
大事に使うと、10年近くは問題なく使えるはずですよ。何事も。はい、自分に反省。


家具や内装・インテリアのことなら、どんなことでもご相談ください。がんばってがんばって考えて考えて、きっとお役にたちます。
今後も家具・インテリアの「皆様の町医者」になれるよう、がんばります。

家具のハセガワはこちら。
http://hasekagu.com/

ご来店お待ちしております。

***********************************************************
(株)家具のハセガワ
 
 [インテリア館 家具のハセガワ]
  定休:水曜日 午前10:00~午後7:00
  静岡県三島市富田町12-27
  Tel:055-972-2311/Fax:972-2314
  http://hasekagu.com
  E-mail:kagu2311@cronos.ocn.ne.jp

 [住まいる事業部]
  インテリア・リフォームチーム
   1窓1万円均一オーダーカーテンショップ[Tassels]
  法人・コントラクトチーム
 [介護福祉器具レンタル事業部]
E-mail:tassels@me.com
***********************************************************

にほんブログ村


にほんブログ村
↑こっちも押してください。励みになります。

関連記事