ブラインドの、大したことないけど、大事なお話。
こんばんは。
本日は、ブラインドの、大したことないけど、大事なお話。
地元では有名な調剤薬局のチェーン店様の、ある店舗へブラインドの修理に行きました。
行ったといっても下見ですが、羽根の角度調整がまったくできない状態でした。
修理するにも部品は確保できるのか。待てよ、このブラインドはだいぶ古そうだぞ。
そもそもメーカーに部品が残っているのかな。
作りかえるにしても、羽根の色が褪せていて、最初の色がわかないぞ。
さあ、困った困った。
なんて時にブラインド本体についているこのシールを探してほしい。
これはタチカワブラインド「シルキー」の場合。
ニチベイの場合はこんな感じ。
詳しくは、こちら。ニチベイさん参照。
ニチベイさんへ
これがわかると、製造年月日、製造工場、製造寸法、色・種類、ロットNo.までわかります。品質保証のあかしですね。
修理や作り替えのときに、実物をお店までご持参いただかなくても、OKです。
少しはお役に立てました?
家具のハセガワはこちら。
http://hasekagu.com/
ご来店お待ちしております。
***********************************************************
(株)家具のハセガワ
[インテリア館 家具のハセガワ]
定休:水曜日 午前10:00~午後7:00
静岡県三島市富田町12-27
Tel:055-972-2311/Fax:972-2314
http://hasekagu.com
E-mail:kagu2311@cronos.ocn.ne.jp
[住まいる事業部]
インテリア・リフォームチーム
1窓1万円均一オーダーカーテンショップ[Tassels]
法人・コントラクトチーム
[介護福祉器具レンタル事業部]
E-mail:tassels@me.com
***********************************************************
にほんブログ村
にほんブログ村
↑こっちも押してください。励みになります。
関連記事